サワフタギのふわふわ花満開。

今年はサワフタギの花が例年よりたくさん咲いています。



サワフタギはハイノキ科で山地に自生しているそうですが、ここへ移住して植木屋さんで初めて知った落葉樹です。
白いふわふわした花がやがて薄緑の実になり、夏から秋にかけて綺麗な瑠璃色の小さな実になることから、多くはありませんが庭木や公園樹として植栽されることもあるとのこと。

その珍しい瑠璃色の実に魅せられてGREEN WALKの入口に植えたのですが、この実は鳥ちゃんの大好物で、植えて以来、秋が来る前にみーんな食べられてしまって、鳥に見つからなかった実がかろうじて葉陰に残ってお目にかかる程度です。

 

生協に注文していたお米がまたしても抽選漏れになっていました。
これで3回目。3回抽選漏れになると優先して買えると聞いていたので、生協のお届け明細書を見ましたが何も書いてありません。
確認のため先週の注文メモを見たら、な〜んだ、注文していませんでした。

では、話題の2000円の政府備蓄米を買ってみようと思ってたら、楽天、アイリスオーヤマはすぐに完売したとニュースで知りました。
しかも楽天は、関東関西の都市部しか配達しないとのことなので、意地でも江藤米は買いたくない私としては相変わらず入手困難の状況です。

 

ブログ村ランキングに参加しています。
下の写真をタップしてくれると
うれしいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました