昨日一日中降った雨が上がり、今日は朝からいいお天気。
空気がとても澄んでいます。
GREEN WALKの芝生もこの地にだんだん馴染んで成長しています。
部分的に枯れていた箇所はパッチワークで貼り直して、少しずつ回復し落ち着いてきました。
芝の作業がひと段落したら、若葉が自由奔放に伸びてきたボックスウッドの剪定が待っています。
さて、我が家のお米ボックスには、いよいよ1粒たりともお米がなくなりました。
アイリスオーヤマのサイトで備蓄米を申し込みましたが、2回とも抽選に当たらなかったし、イトーヨーカドーもイオンもドンキホーテもない地方のこの地。
富士見の西友に行きましたが、あったのは餅米だけ。
備蓄米どころか、他にお米はなにも棚にありません。
次に行ったAコープには、長野県無洗米コシヒカリ2kg 税込1934円が8袋ほど残っています。
高すぎる!
昨年、生協で長野県無洗米コシヒカリ5kgを買っていたのですが、2kgで換算してその2,5倍ほどの価格になっていました。
これしかないので、結局高いこのお米を買う羽目に。
高齢者2人が食べるご飯の量はたいしたことないですが、育ち盛りの子供がいる家庭は大変だろうと思います。
いずれにしろ、備蓄米は都会しか手に入らない。
コンビニだって、東京とか大阪などが中心だし。
でも話題の2021年米は食べてみたいので、いずれ・・・。
お米ない、高い。

コメント