夜、肌寒く感じて、なんとなく足元に電気ストーブを当てています。
もうそんな季節になったんだ・・・。
そしてGREEN WALKではシュウメイギクの一番花が咲いています。
シュウメイギクと言ってもキクの仲間ではなくアネモネの仲間。
花も可愛いけれど、コロンとした蕾もまたかわいい。
ピンクのシュウメイギクの苗を買って植えたこともありますが、ピンクはいつの間にか消えてしまい、白だけが所々で咲いています。
そして昨年までは大きな株だったのが、なぜだか小さな株になってしまいました。
宿根草と言えども、毎年ずっと育つわけでもなく、残念ながらいつのまにか消えてしまうものもあるので、何が原因かわかりませんが植物それぞれに寿命があるのでしょう。
庭では連日モグラが芝生や土のいたるところにトンネルを掘って、アルジは頭にきたりガックリきたりしながら、その対策を探っていました。
唐辛子のエキスが効くということを聞いて、今週から庭に試験的に唐辛子液を撒いたところ、今のところモグラに荒らされてないということで、その効能に期待が大きくなりました。
<シュウメイギク関連記事>
秋明菊が過ぎる頃。
よく出来ました。
南向け、南、秋明菊。
秋明菊のリフレイン。
秋明菊ファンクラブ コガネムシ支部。
用意周到、準備万端。
蕾をあげよう。
今日の、向こう側。
そんなこと、キクなよ。
コメント