八ヶ岳あちこち

八ヶ岳あちこち

峠越えのウォーキング。

6月の爽やかな日曜日。八ヶ岳の自然と文化愛好会(略称SNAC)のメンバー10人で、中山道ウォーキングに出かけました。 朝早くから薮原駅まで行き、峠を越えて木曽...
八ヶ岳あちこち

枝垂れ桜の未来。

月曜の八ヶ岳アウトレットは人も少なく、従って駐車場もガラガラです。 出口方面への途中の駐車場では、今まで気づかなかった枝垂れ桜の駐車場広場が、通り道の左右にあ...
八ヶ岳あちこち

寒いほどお得。

日中の陽射しに、だんだんと雪化粧が剥がれて、土が見えるところもある富士見高原。鹿たちも雪が少ないので、食べ物探しに助かっているはずです。 でも雪が降らないだけ...
八ヶ岳あちこち

客寄せアルパカ。

ウォーキングで30分ほどの富士見高原リゾートスキー場へ行ってみました。 雪が少ない今年ですが、ゲレンデは人工雪でしっかり整備されているようです。そんなに混雑も...
八ヶ岳あちこち

ここだけ銀世界。

よく歩くウォーキングコースに、富士見高原スキー場のそばを通る所があります。 今日は3連休の日曜とあって、小学生くらいのスキーツアー教室らしき子供たちが大勢スキ...
八ヶ岳あちこち

氷点下の鯉。

ヨーロッパ、アメリカ東海岸には爆弾ハリケーンと言われる大寒波が襲っていますが、ここ富士見では今のところ積雪がないので、ウォーキングは楽です。寒いけれど凍ったとこ...
八ヶ岳あちこち

人馬一体。

車で10分足らずの小淵沢に山梨県馬術競技場があります。 八ヶ岳南麓、標高1000mの傾斜地に広がる国内有数の馬術競技場施設で、展望も素晴らしいようです。 東...
八ヶ岳あちこち

寒いから。

八ヶ岳リゾートアウトレットへ、久々に行きました。年末だからか、閑散としています。お正月となると、近隣の県から観光ついでにお客も増えるのでしょうが。 お昼は、お...
八ヶ岳あちこち

星の数ほどの感動。

家から歩いて10分か15分の所に、川崎市八ヶ岳少年自然の家という神奈川県川崎市の施設があります。 広大な敷地に宿泊棟のほかキャンプ場、大勢で使える調理湯、ホー...
八ヶ岳あちこち

冬はイルミネーション。

今年初めて登場した東京駅前広場のイルミネーションがテレビで紹介されていました。 来年こそは東京駅前へ、ぜひ見に行きたいものです 八ヶ岳美術館からもみの湯へと...
八ヶ岳あちこち

第2のマツタケ。

秋の穏やかな日和に、「富士見高原の自然と文化愛好会(略称SNAC)の恒例キノコ狩りが行われました。 集まった人たちはカゴなどを持ってキノコ探し。私はキノコ狩り...
八ヶ岳あちこち

天然記念物に遭遇、接近。

わかるかな?真ん中にいる茶色の動物。小さなツノが2つ。国の特別天然記念物のニホンカモシカです。 昨日、立場川キャンプ場からウォーキングしましたが、コースの後半...
八ヶ岳あちこち

熊出没注意。

今日は、八ヶ岳の自然と文化愛好会(略称SNAC)のカントリーウォークのグループで、立場川キャンプ場から上に上り、阿弥陀聖水を回るハイキングコース10km余りを歩...
八ヶ岳あちこち

アナベルは今、熟年。

八ヶ岳美術館から、もみの湯へ降りていく途中にある原村カフェへ、ランチに行きました。 このカフェがオープンしたのはこの初夏だったでしょうか。建設期間が1年以上、...
八ヶ岳あちこち

ウォーキングのち、遅刻。

富士見高原の自然と文化愛好会(略称SNAC)のグループ活動の1つ、カントリーウォーキングを楽しむ会で入笠山を20名で歩きました。 入笠山は富士見町と伊那市にま...
八ヶ岳あちこち

森の中のガラス。

小淵沢の森のカフェ&ダイニング「奏樹」へランチに行きました。オーガニック野菜を使った料理ですが、何と言っても大きなガラス窓に囲まれ開放的で気持ちのいい空...
八ヶ岳あちこち

歩ける幸せ。

五月晴れの今日、「富士見高原の自然と文化愛好会(略称SNAC)」のカントリーウォークグループで、午前中、原村エリアのウォーキングに行きました。 ルートは八ヶ岳...
八ヶ岳あちこち

こんなとこに、こんな風景。

鳥たちの巣作りが活発なこの時期、2羽のツバメがコンクリートの地面にとまっていました。 ツバメは飛んでいるか、電線や軒下など、どこか高い所にとまっているイメージ...
八ヶ岳あちこち

ビュースポット。

今日は、こどもの日。五月晴れの春らしい穏やかな日でした。やっぱりどこも子供連れが多く、レストランも子連れで賑やかすぎるくらい。 祝日であろうとGREEN WA...
八ヶ岳あちこち

1富士、2北、3穂高。

憲法記念日の今日、憲法とは関係ありませんが、富士見町主催のウォーキング第2回「おひさんぽ」に参加しました。 富士見高原ゴルフコース横の八ヶ岳の西岳・網笠山登山...
タイトルとURLをコピーしました