2025-01

こんなこと、あんなこと

陽射しに騙されて。

晴れた早朝の空に、くっきり三日月が。陽が高くなるにつれ、穏やかな陽気の土曜日っていう感じです。ところが外に出ると、意外にも寒っ。でも車だからいいや、と、ダウンコートは着ずに出かけました。でも外は氷点下2℃。あらまあ、やっぱり寒かった・・・
こんなこと、あんなこと

コロナが変えたもの。

今冬は雪景色もなく、比較的暖かいとはいえ、デッキのバードバスの水は毎朝凍っています。鳥ちゃん達がいつもあてにしている水なので、中の氷を捨ててぬるま湯にかえておきます。すぐ近くの八峯苑の鹿の池の表面も凍っているようです。久しぶりに鹿の湯へ・・・
こんなこと、あんなこと

ツリーに雪の結晶の花が咲く。

今日は比較的寒さは和らぎました。それでも昼過ぎは3℃。ウォーキングから帰って、アルジが「デッキでコーヒーを飲もう」と言い、外からデッキに回りました。一方、私は玄関から入り、ブーツを脱いでる時でした。ふくらはぎがつる、それも両足。動けない、痛い、痛い・・・
こんなこと、あんなこと

銀座でプチ同窓会。

中央道高速バス小淵沢バス停から見える南アルプス 甲斐駒ヶ岳の空は快晴です。アルジにバス停まで送ってもらって、早朝7時24分発で東京へ。今日は、福岡の小学校から高校まで一緒だった友人と、銀座でランチです。1人は茨城から、もう1人は川崎から、そして私は長野から・・・
こんなこと、あんなこと

小さな世界観。

昨夜は満月でした。英語圏では満月に様々な呼び名があるようで、1月の満月は、狼が空腹で遠吠えをする頃などから「ウルフムーン」と呼ばれているそうです。今朝は朝から雪がチラチラ。そのくせ、なんだか心がザワザワしています。そのくせ、なんだか心がザワザワ・・・
こんなこと、あんなこと

チェロ調整。

川崎での橋本先生のチェロレッスンを終え、先生から紹介してもらって予約していた新百合ヶ丘の住宅街にあるこめいヴァイオリン工房でチェロの調整をしてもらいました。橋本先生がおっしゃるには、プロ向きでよく響いてくれるこのチェロですが 、私もだんだん慣れてきたとはいえ・・・
旅は道連れ

新年早々スマホドタバタ旅。

お正月3が日が過ぎて、県内の温泉へ行きました。1日目は松本近くの浅間温泉。アルジが以前から気になっていた温泉街で、今は20数軒の宿があるそうですが、お正月でも満室とはいかない、賑わいから遠ざかって久しいような静かな宿であり、そこそこ強気な価格設定・・・
こんなこと、あんなこと

漫画「BLUE GIANT」一気読み。

暮れに、友人おすすめの漫画「BLUE GIANT」20冊をアルジが富士見町図書館から借りてきました。1度に20冊まで借りられるので、限度いっぱいの冊数です。友人の70歳位のお姉さんは漫画好きで、弟に面白いから読んでごらんと勧めたそうで・・・
こんなこと、あんなこと

箱根駅伝を楽しむもう1つの見方。

お正月2日と言えば、やっぱり箱根駅伝。101回の今年の往路はやっぱり青山学院が強かった。それにしても、日々の練習で鍛えた若きアスリートたちの身体はなんとスリムなこと。テレビで選手たちの表情を見ているのは当然ですが、私は駅伝やマラソンのテレビ中継で・・・
こんなこと、あんなこと

年賀状の歴史に幕。

いつもと変わらない富士山の朝焼けとは言え、今日は2025年 元旦の富士山で、特別。 自然界の穏やかな年明けです。今年から年賀状じまいをしました。友人からの2023年の年賀状に「来年から年賀状じまいをします」とあったのを読んで、少なからずショックを覚えました。
タイトルとURLをコピーしました