こんなこと、あんなことサウス・スイング・オーケストラは50周年記念。 小雪がちらつく寒い日になりました。「サウス・スイング・オーケストラ50周年記念コンサート」を聴きに岡谷へ行きました。その前に、どこかでお昼をということで、諏訪大社秋宮の門前にある・・・ 信州の風土が育んだ四季折々の食材によるこだわりのお店で、初めて 2024.12.07こんなこと、あんなこと八ヶ岳あちこち
こんなこと、あんなことネロ音楽教室のチェロ発表会。 ネロ音楽教室の発表会が多摩市民館でありました。ネロ先生には富士見町まで出張レッスンしてもらったり、私が時々川崎までレッスンを受けに行ったりしていますが、今日は、遠く青森からやってきた人や、小学生の・・・ そんな感じであちらこちらから生徒が集まって、 2024.10.20こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと朝からカルチャーショック。 お盆の今日は、ご無沙汰してしまっている御殿場の富士霊園へアルジの先祖のお墓参りに行きました。その途中、一宮御坂で高速を降り、銀座WESTの工場へ、お買い物。びっくりしたんですが、朝8時半というのに、すぐ隣の信玄餅で有名な桔梗屋の工場には・・・ 2024.08.14こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことはなももカフェでサニーさんの夏ライブ。 夏といってもめちゃくちゃ暑いというわけでもない今日、原村のはなももカフェで夏ライブがありました。ランチを食べたあと、外でサニーさんのサックスと、リリーさんのギター弾き語りのステージ。涼しげな森。大きな木の木陰。緑の山。入道雲。爽やかな風・・・ 2024.07.27こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからトンボはなぜ竿の先にとまるのか? トンボが行き交う季節になりました。どうもナツアカネかアキアカネのようですが、その違いがわかりません。夏だからナツアカネで、秋に飛ぶのがアキアカネかなと思ったんですが、そうではないらしい。でも撮った写真ではわからないので、単なるトンボということに・・・ 2024.07.18ガーデンGREEN WALKからやってくる生きものたち
こんなこと、あんなことネロの「チェロで聴きたい名曲BEST10」コンサート。 昨日の雨も上がり、ようやく晴れ間がのぞく薄曇りの日になりました。今日はいよいよ富士見 風と土の会主催、橋本專史さんのコンサート「チェロで聴きたい名曲BEST10」の開催です。クラシックに培われた圧倒的技巧と音楽力で魅了する「ネロ」こと橋本さんの演奏は、期待以上の素晴らしさ・・・ 2024.07.13こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから毎日おはよう、おやすみのチューリップ。 連休後半の昨日は、チェロのレッスンで川崎市まで行きました。中央高速の渋滞を心配し、早めに出発しましたが、上りの車の流れはスムーズ。一方、反対側は案の定、往復共ひどい渋滞でした。早く着いたので川崎の友人宅に寄ってお昼をご馳走になり・・・ 2024.05.05ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと人生という道にて。 世界的指揮者の小澤征爾さんが亡くなりました。88歳でした。高齢の人が亡くなるたびにその年齢と、私の歳の差をなんとなく意識します。ああ、その齢まであと何年か・・・と。だからと言ってどうってことないけれど・・・ 2024.02.09こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことグルメのISETAN DOORって、どうよ? 雨あがりの朝、雲の合間から日が射したり、また隠れたり。モミの木の1つ1つの針葉から落ちそうな雨粒がキラキラ光って綺麗。先週頼んでおいたISETAN DOORのおためしセットが届きました。伊勢丹の目利きが選んだというグルメ商品がいろいろ・・・ 2023.12.12こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと薪仕事のち歌舞伎オンライン観劇。 今夜は 日本生命独占配信オンライン公演 市川海老蔵の歌舞伎をパソコンで観劇しました。海老蔵さんが 演目「通し狂言 命懸歌舞伎ノ道筋 三升先代萩」早替り7役上演するもので、解説が画面につくので、全く歌舞伎が分らない私たちでも、楽しめました。 2021.10.23こんなこと、あんなこと