クリスマスグッズ

こんなこと、あんなこと

富士山に、上から目線の三日月。

夜明け前の富士山のズーッと上空に美しい三日月。とっても絵画的です。まるで富士山にウインクするように見下ろしている様子は、言い換えれば上から目線。富士山の大きさからすると、月の大きさは偉大だなあと、改めて思いました。今日は弦楽四重奏団ユバルの・・・
こんなこと、あんなこと

Merry Christmas !

クリスマス・イブの今宵。だからと言って、いつもの夜と同じように、食事が済めばアルジは眠くなって早々とお休み。こうして平和に過ごせるのは本当に幸せなことと、今年ほど感じる年はなかったように思います。世界では終わりの見えない戦争や紛争で・・・
こんなこと、あんなこと

森の教会のキャンドルサービス。

もうすぐクリスマス。午前中は、八ヶ岳中央高原キリスト教会で、明日に備えて弦楽四重奏団ユバルの練習があり、一旦帰宅して、夕暮れ前からはクリスマスキャンドル礼拝がありました。祭壇の向こう側に見える森の風景が、キャンドルに火が灯る頃には・・・
こんなこと、あんなこと

サウス・スイング・オーケストラは50周年記念。

小雪がちらつく寒い日になりました。「サウス・スイング・オーケストラ50周年記念コンサート」を聴きに岡谷へ行きました。その前に、どこかでお昼をということで、諏訪大社秋宮の門前にある・・・ 信州の風土が育んだ四季折々の食材によるこだわりのお店で、初めて
こんなこと、あんなこと

はなももカフェでサニーさんの夏ライブ。

夏といってもめちゃくちゃ暑いというわけでもない今日、原村のはなももカフェで夏ライブがありました。ランチを食べたあと、外でサニーさんのサックスと、リリーさんのギター弾き語りのステージ。涼しげな森。大きな木の木陰。緑の山。入道雲。爽やかな風・・・
ガーデンGREEN WALKから

梅雨時のホワイトクリスマスは。

今のところ、バラのホワイトクリスマスが今年はよく咲いてくれています。ただし、雨が降っていないから。とりわけ雨に弱いホワイトクリスマスは毎年、梅雨で痛めつけられ、その白さが茶色になることが多く、なかなかホワイトクリスマスの魅力が見られないまま・・・
こんなこと、あんなこと

ガラスに魔法をかける霜の絵画的センス。

時に、自然は摩訶不思議なものを見せてくれます。早朝、冷え切ったサンルームの大きなガラス窓に霜の結晶が張り付いていていることがよくあり、感嘆の声をあげること、しばしば。今朝も絵画的なすばらしい魔法を見せてくれました。これぞ、絵にも描けない美しさ・・・
こんなこと、あんなこと

JASRACに、そこまで権限があるのか?

私がチェロを練習しているからと、昨年、友人から「面白いよ」と送ってくれた小説『ラブカは静かに弓を持つ』。安壇美緒著、2023年本屋大賞第2位、第25回大藪春彦賞を受賞しただけあって、ストーリーは面白く、描写もすごく良かった本でした・・・
こんなこと、あんなこと

小雪舞う日は。

今日はグッと寒くなりました。 朝から雪がチラチラしています。お正月が過ぎたというのに、モミの木食堂はクリスマスのイルミネーションそのまま。今なお薄暗くなるとタイマーでピカピカします。多分、3月ごろまでこの調子。少し暖かくなるまで片付けはしない・・・
こんなこと、あんなこと

クリスマスイブの夜。

12月24日の真夜中には、サンタクロースがトナカイのソリに乗って、やって来ると信じていた子供の頃。両親や姉たちに刷り込まれた光景から、ソリにつけた沢山の鈴がシャンシャンと聴こえてくるのではないかと耳を澄ませながら、不覚にも眠りに落ちて・・・。
こんなこと、あんなこと

モミの木スワッグ。

近所の庭のモミの木を切った枝がうず高く積まれていたので、ひと枝もらってきました。初めはすぐ取れると思ってましたが、大きな木だったんでしょうね、枝だって予想外に大きく、1本ひっぱってもビクともしません・・・
こんなこと、あんなこと

鳥シリーズのクリスマスプレート。

毎年、クリスマスシーズンになると、ノリタケが鳥シリーズ3000枚限定で製造していたのを1997年から2003年まで1~2枚ずつ購入していました。鳥の絵柄が毎年変わるので、鳥が好きな私としては、当時は絶対買わなくちゃと、集めていたもの・・・
こんなこと、あんなこと

グルメのISETAN DOORって、どうよ?

雨あがりの朝、雲の合間から日が射したり、また隠れたり。モミの木の1つ1つの針葉から落ちそうな雨粒がキラキラ光って綺麗。先週頼んでおいたISETAN DOORのおためしセットが届きました。伊勢丹の目利きが選んだというグルメ商品がいろいろ・・・
季節のプレート

味はいいけど形を失敗、米粉ぱんエピ。

米粉のパンは初めて。先生から材料を揃えておくようにということだったので2、3日前にAコープで一応揃えましたが、先生指定のものではなく代用も出来ないことがわかりました。たとえば、私が買ってた米粉はパン用ではなかったり。田舎のスーパーではお餅用しかなく・・・
こんなこと、あんなこと

モミの木食堂にクリスマスがやってきた。

朝はバードバスにもしっかり氷が張り、やってきたシジュウカラは氷を突いて飲めないとわかり諦めて飛んで行きました。寒くなった最近は、ようやくシジュウカラ、ヤマガラも来てくれるようになりホッとしています。今朝はヤマガラが2,3羽、シジュウカラも3、4羽来ていました・・・
ガーデンGREEN WALKから

夏の庭から。

あればあるで多すぎると迷惑がったり、少なければこれまたもっと、もっと欲しいという。それが、わが庭のカンパニュララプンクロイデスと千鳥草。カンパニュララプンクロイデスの生命力はレースフラワーの次ぐらい。適当に抜いておかないと・・・
ガーデンGREEN WALKから

モミの木の新芽が筋肉モリモリ。

デッキに置いているモミの木食堂のモミの木は、今、明るい緑の新芽がモリモリ。まるで筋肉隆々としたようなエネルギーを感じます。昨年のクリスマスの前に買い替えたものですが、過去のモミの木にはこのようなエネルギーを見たことはありません・・・
こんなこと、あんなこと

クリスマスカラーのクロワッサン。

色鮮やかなストライプ模様。緑色と赤のクリスマスカラーでびっくり。なんでも看板メニューのクロワッサンで、発酵バターを折り込んで、香り高く焼き上げているんだそうです。どれどれ、早速食べてみましょう。と、
ガーデンGREEN WALKから

名前が素敵なクリスマスロ-ズ。

目立たない色で、うつむいて、ひっそり咲く我が家のクリスマスローズ。寒冷地のせいか、それとも待遇に不満なのか、あまり大きな株にならず、ただただ毎年同じように咲くだけ。せっかく切り花にしても水揚げが悪いので、このまま庭に咲かせておきましょう・・・
こんなこと、あんなこと

A very Merry Christmas!

毎年、この時期になるとジョン・レノンとオノ・ヨーコの”HAPPY CHRISTMAS”の名曲をよく耳にしますが、ロシアによるウクライナ軍事侵攻から始まり今なお戦争状態が続いている今年ほど、この歌詞が心に沁みた年はありません・・・
タイトルとURLをコピーしました