こんなこと、あんなこと富士山に、上から目線の三日月。 夜明け前の富士山のズーッと上空に美しい三日月。とっても絵画的です。まるで富士山にウインクするように見下ろしている様子は、言い換えれば上から目線。富士山の大きさからすると、月の大きさは偉大だなあと、改めて思いました。今日は弦楽四重奏団ユバルの・・・ 2024.12.27こんなこと、あんなこと未分類
こんなこと、あんなことクリスマスに因んだ2つの合同演奏会。 今朝の富士山はイエローゴールドの世界。うっすらと地面に雪が覆う冷たい朝です。八ヶ岳中央高原キリスト教会ではクリスマス礼拝があり、弦楽四重奏団ユバルにパイプオルガン、2本のフルートを加えての演奏がありました。そして午後には、もう1つの合奏・・・ 2024.12.22こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと森の教会のキャンドルサービス。 もうすぐクリスマス。午前中は、八ヶ岳中央高原キリスト教会で、明日に備えて弦楽四重奏団ユバルの練習があり、一旦帰宅して、夕暮れ前からはクリスマスキャンドル礼拝がありました。祭壇の向こう側に見える森の風景が、キャンドルに火が灯る頃には・・・ 2024.12.21こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことこんな所に、芥川賞受賞者が。 今日は八ヶ岳中央高原キリスト教会で会員の結婚式がありました。弦楽四重奏団ユバルはパイプオルガンと一緒に、結婚行進曲をはじめ讃美歌などを演奏。ユバルとしての結婚式の演奏は初めてで、光栄なことです。アンドレ・ギャニオンの「めぐり逢い」に続き、ワーグナーの・・・ 2024.07.20こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからバラと酒の日々。 昨日はバラが見頃のGREEN WALKへ友人たちが来てくれました。アルジの案内でリニューアル中のフロントガーデンからROSE WALKへ。梅雨時とは言え、幸いにも曇りから晴れ間も覗いてくれました。この日は八ヶ岳中央高原キリスト教会の弦楽四重奏団ユバルが・・・ 2024.06.26ガーデンGREEN WALKから
こんなこと、あんなこと食べるお花見。 今日は原村の八ヶ岳中央高原キリスト教会の弦楽四重奏団ユバルのリーダー宅でランチパーティーがありました。用意してくださったおいしいちらし寿司ほか、みんなが持ち寄った手作りのご馳走で舌鼓・・・ 2024.04.06こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと雪道は、鹿の塩なめ場。 昨日は朝から雪が降り出し、どんどん積もっていきました。この日は10時から原村の教会で弦楽四重奏とフルートの合奏練習。なんとか近くまで行きましたが、雪はどんどん降り続き、帰りは帰れるだろうかと心配して・・・ 2024.03.24こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことスリリングな道。 原村の教会へ行く小径はハンドルをとられることしばしば。車で踏み締められて、タイヤが作った2本の氷の道はとても滑るので、しっかりハンドルを持ってゆっくり通ります。昨日は弦楽四重奏団ユバルの練習で、このスリリングな道を通って・・・ 2024.03.09こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと黄昏時のアイスバーン。 ぽっかり空いた1日になりそうでしたが、幸い、友人たちと6人で安くておいしいイタリアンレストラン「梅蔵」へ行くことになり、夕食の支度からも解放されてラッキー! 黄昏時のアイスバーン。除雪された道の両側の樹々の雨氷も黄昏色に光っていました・・・ 2024.02.27こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことクリスマスイブの夜。 12月24日の真夜中には、サンタクロースがトナカイのソリに乗って、やって来ると信じていた子供の頃。両親や姉たちに刷り込まれた光景から、ソリにつけた沢山の鈴がシャンシャンと聴こえてくるのではないかと耳を澄ませながら、不覚にも眠りに落ちて・・・。 2023.12.24こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからアンサンブル・チェロリン村。 ノリウツギがほんのり頬紅をさしたようなグラデーションになりました。このマダラピンクみたいなのがかわいい。ノリウツギはアジサイと同じように水揚げが悪く、なんとか上手な水揚げ方がないかと試していますが、今のところ、茎を水切りしたあと・・・ 2023.08.01ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから砂利の小道から森の中へ。 砂利の一本道を通って、森の中へ。原村の八ヶ岳中央高原キリスト教会への道は、大きな道から曲がると、こんな風情のある道になります。爽やかな空気が包み、鳥の囀りがあちらこちらから。時折、野鳥が道を案内するように飛んで行ったり・・・ 2023.05.31ガーデンGREEN WALKから
こんなこと、あんなこと2台のチェロ、それぞれの役目。 昨日は村上曜先生のチェロレッスンでした。 90分の大部分の時間をビブラートのやり方に充ててもらいましたが、出来ずじまい。 ほとんどの人はビブラートのかけ方が... 2023.04.13こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからああ、私は忘れな草。 春がジワジワとガーデンに広がっています。アンチューサはまだ丈は低いですが、ブルーとパープルの微妙な色合いは、いかにも春らしいたよりです。アンチューサにもいろんな種類があって、今咲いているのは忘れな草に似たもの・・・ 2023.04.02ガーデンGREEN WALKから
旅は道連れクラブ持つ手を弓に替えて。 今日からゴルフの予定でしたが残念ながら未明から雨。ラウンドはキャンセルしたもののどこも行く所がないので、アルジはお風呂にゆっくり入ったり、ずっと読書。ツレアイはチェロを持って来たので、消音器を装着して雨の景色を見ながら練習。まあ、ご熱心ね・・・。 2023.02.13旅は道連れ
やってくる生きものたち鹿たちの人生模様。 近所の別荘の庭に4、5頭の鹿が餌を探していました。雪が融けた庭で枯草でも食べているようです。よーく見るとお腹は肥って見えますが、肋骨が浮いているようなので餌を探し回る毎日だろうなと思います。カメラ目線でこちらをジッと見ていましたが・・・ 2023.01.31やってくる生きものたち
こんなこと、あんなことA very Merry Christmas! 毎年、この時期になるとジョン・レノンとオノ・ヨーコの”HAPPY CHRISTMAS”の名曲をよく耳にしますが、ロシアによるウクライナ軍事侵攻から始まり今なお戦争状態が続いている今年ほど、この歌詞が心に沁みた年はありません・・・ 2022.12.25こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことあぶない、クリスマスイブ。 今年はホワイトクリスマスになりました。1台の対向車が少し遠くでスリップして2,3度ハンドルを切り直していたのを見ると、お~、アブナイ、アブナイと少し緊張します。最近は時間や日にちの記憶違いが多いし、これから歳をとる一方でますますアブナイ・・・ 2022.12.24こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと車も演奏も滑って空回り。 鉢巻道路は、富士見から原村に入ると途端に雪が多くなります。アイスバーンになっているところもあり、教会への細い道に入る際、曲がり切れずに1度ほど車が滑って空回り。2週間もチェロの練習をせず、昨日、ようやく弓を持ちましたが付け焼刃ですから、演奏も滑って空回り・・・ 2022.12.20こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと母は月。そして星になった。 アルジの母が101歳で天国へ召されました。花が大好きだった母のためにアルジ達兄妹は沢山の花を準備し、母にふさわしく華やかに花々で飾って見送りました。別れが淋しいのは当然ですが、長寿を全うしたお別れというのは、悲しみと言うより、母への心からの感謝の思いにあふれたもの・・・ 2022.11.08こんなこと、あんなこと