我が家で営巣中の3個の巣箱の内、車庫の軒下の1個は、お嫁さんに逃げられたシジュウカラのことを6月2日のブログに書いていたら、翌日、それが私の邪推であって、シジュウカラは相変わらず営巣していたのがあっけなくわかりました。
シジュウカラ夫婦には失礼なことでした。
それにしても、6月2日のあのシジュウカラの不審な行動はなんだったんでしょう。
あれから1週間余り、今日は親鳥が青虫をくわえて巣箱の中に入っていきました。青虫とはご馳走です。
虫といえば、今まで虫がついたことがなかった利休梅やウワミズザクラの葉にまで今年は虫が卵を産んでしまいました。
梅雨前線が北上してきています。
アルジは梅雨に戦々恐々。
今、標高1240mのGREN WALKのバラは硬い蕾がたくさん付いていますが、見頃は20日以降でしょう。
ちょうど梅雨の時期とバラの開花が重なって、バラには酷な季節になります。

コメント