こんなこと、あんなこと七夕、結婚記念日。 最近は特に忘れっぽくて困っちゃう。日曜日に沼津から従姉妹たちが2匹のわんちゃん連れで我が家に来た際、バラの花をお土産に用意してたのに、渡すのをすっかり忘れてしまいました。私って、何をしてるんだか・・・。さて今日は7月7日。私たちの結婚記念日です・・・ 2025.07.07こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから可愛い顔してトゲが鋭いバラ、エクセル。 バラのエクセルが満開です。今年は大きな木に成長して、花の咲く数もずいぶん増えました。パッと明るいピンク色が一斉に開いて明るい感じ。ただ、このエクセルは可愛い顔してトゲが鋭い。今日も暑い日でした。でも、ここ高原は蒸し暑くないので、救われます・・・ 2025.07.01ガーデンGREEN WALKから
こんなこと、あんなこと車山から美ヶ原へ、高原巡り。 今日も清々しい天気。友人たち6人とわんちゃん2匹で車山高原へドライブ。ロープウエイを乗り継いで、山頂は360度の眺望が広がります。高原からの景色も素晴らしいですが、見上げればいろんな雲の形がありました。珍しい彩雲も見られて、いいことありそう・・・ 2025.06.29こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから散歩deランチはGREEN WALKで。 今年は少し、バラの満開が早かったようで、GREEN WALKへ散歩deランチのメンバーをお誘いした時期は満開の時期を若干過ぎた感じになりました。前日までの雨でバラは傷んだり、花びらが散ったり。美しく咲いていたノヴァーリスも、残念ながら精彩を・・・ 2025.06.28ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKから来た、食べた、政府備蓄米。 やっぱり梅雨は避けられません。 昨日からの雨は午後からやみましたが、満開のレースフラワーやシノグロッサムは雨でしっとり倒れるし、バラの花はしっかり雨をふくんで... 2025.06.24ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからノヴァーリス、絶好調。 今年は今のところ雨が少なく、バラにとって花びらへのダメージがないので、バラの咲き具合は上々。花びらの枚数が多いノヴァーリスは、とりわけ雨に弱く、花芯にたまった水分で花は腐ってしまい、蕾も開かないまま枯れて、ノヴァーリスファンの私としては・・・ 2025.06.22ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからGREEN WALKフォーマルガーデン。 フロントガーデンリニューアルはとりあえず完成しました。寄る年波にもめげず、コツコツとレンガ張りも含め、よくまあアルジもここまで頑張りました。フォーマル風ガーデンと言っても、決して広くなく控えめの庭ですが、リニューアルを始めたのが4、5年前・・・ 2025.06.21ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからバラ香りのカフェラテ。 バラのネーミングには、人物にあやかった名前や、花の形や色合いからイメージしたもの、あるいは単なる思いつきで名付けたようなものと、いろいろですが、このカフェラテは、花の色合いから、なるほど!と納得するネーミングです。コーヒー好きの人が考えたような・・・ 2025.06.20ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからポールヒマラヤンムスクの下で。 ポールヒマラヤンムスクが咲き始めました。花の小さなスプレー咲きのバラは、咲いたらワッと綺麗ですが、咲き終わったら、あとの祭りという感じ。このポールヒマラヤンムスクの下は日陰になっているので、庭仕事の合間にいつもお茶します。梅雨時なのに・・・ 2025.06.19ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKから競って花高々の1年草たち。 暇人のはずなのになんやかんやと忙しくて、ボーとしているうちにGREEN WALKは宿根草、1年草で花盛りになりました。 シノグロッサムのブルー、ピ... 2025.06.16ガーデンGREEN WALKから
こんなこと、あんなこと信州辰野ほたる祭り。 「日本一のホタルの里」を掲げる辰野町へ、友人夫婦と4人でホタル鑑賞に行きました。ホタルの見頃となる6月上中旬の9日間には町中心部で「信州辰野ほたる祭り」が盛大に催されます。辰野町の人口は約2万人。その5倍に当たる約10万人の来場者数だそうです・・・ 2025.06.11こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから蝶もアスペルラがお好き。 フロントガーデンではボックスウッドに囲まれてアスペルラが満開です。アスペルラに蝶々もぞっこんのようで、蜜を吸って飛び回っていました。なんだか春の情景です。伸び過ぎたアスペルラを少しばかり切って花瓶に。形は違いますが、ニリンソウのような・・・ 2025.06.06ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからお米ない、高い。 昨日一日中降った雨が上がり、今日は朝からいいお天気。空気がとても澄んでいます。GREEN WALKの芝生もこの地にだんだん馴染んで成長しています。部分的に枯れていた箇所はパッチワークで貼り直して、少しずつ回復し落ち着いてきました。さて、我が家のお米・・・、 2025.06.04ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと雑草スギナは、お香となるか。 ガーデンでは雑草取りがかかせません。中でも春先になるとスギナが顔を出し、地下茎で繋がって成長するので、油断するとスギナの海が広がっています。スギナの由来は、地上部が杉を連想させ、春のツクシが食用されることで「杉の菜」の意から名づけられたそう・・・ 2025.05.31こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからサワフタギのふわふわ花満開。 今年はサワフタギの花が例年よりたくさん咲いています。サワフタギはハイノキ科で山地に自生しているそうですが、ここへ移住して植木屋さんで初めて知った花木です。白いふわふわした花がやがて薄緑の実になり、夏から秋にかけて綺麗な瑠璃色の小さな実に・・・ 2025.05.29ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから花火が咲いた、パープルセンセーション。 少しずつGREEN WALKがにぎやかになってきました。今、いちばんガーデンで大きな顔をしているのは、アリウムのパープルセンセーション。もう少し、いろんな花々が咲いていると、その後ろに浮かぶように見えて素敵なのですが、残念ながら・・・ 2025.05.26ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからバラの一番乗りはリージャンロードクライマー。 GREEN WALKにバラの季節がゆっくりやってきました。毎年、一番乗りはリージャンロードクライマー。今年もやっぱりこれでした。色といい、姿といい、香りといい、大好きなバラの1つです。花は下向きのつるバラなので、できるだけ高いところに這わせて・・・ 2025.05.25ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからクレマチス花盛り、お米もがんばれ。 クレマチスのモンタナが満開になりました。甘いバニラの香りが空気にのって届きます。毎年、こんなに花だらけにしてくれるクレマチスですが、冬の間は枯れた老木の風情で、乾いた茎はたやすくポキッと折れるほど。それが春になると、節目から芽を出し・・・ 2025.05.23ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから癒しの利休梅。 利休梅が満開になりました。昨秋、アルジが頼んだ植木屋さんに剪定してもらったせいで、どの利休梅もこじんまりした変な樹形になってしまい、利休梅大好きなツレアイとしては、今年の利休梅にいささかフラストレーションもち。でも毎年、白い花をいっぱい咲かせて・・・ 2025.05.18ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからスノーフレークの緑の水玉。 葉が水仙に似ていて、花が鈴蘭に似ていることから鈴蘭水仙とも呼ばれているスノーフレーク。白い花弁の先端は小さく6つに裂け、その先端1つ1つに緑色の斑点が付いているのがチャームポイントです。もしも、この緑色の水玉がなかったら、魅力半減・・・ 2025.05.13ガーデンGREEN WALKから