ガーデンGREEN WALKから白モクレン満開。 GREENWALKでは白モクレンが満開です。紫モクレンはもう少しあとと思っていたら今日の暖かさで、花開きました。アルジは、モクレンは自分が好きだからと何本も植えています。そのGREEN WALKでは大リニューアルの途中・・・ 2025.04.19ガーデンGREEN WALKから
季節のプレート自家製ヨーグルトからクリームチーズ。 昨日は八ヶ岳チェロリン村のチェロアンサンブルで、楽しく充実したレッスンの時間を過ごしました。橋本先生を小淵沢駅に送っていく車中で、発酵器の話になり「チーズは作れないの?」と聞かれ、チーズ?! 考えてもみなかった私。夜、チーズが作れるか?と・・・ 2025.04.18季節のプレート
季節のプレート発酵あんこのおはぎ。 先日からヨーグルトメーカーは大活躍です。 私の中では、今年買ったいちばんのヒット商品。ヨーグルトはもちろんですが、自家製納豆のおいしいこと!そして今日は発酵あんこを作りました。甘いもの大好きなアルジですが、砂糖、塩はなるべく控えないといけない身・・・ 2025.04.16季節のプレート
こんなこと、あんなこと鉄のフライパンの焦げ落とし。 あまり使っていなかった鉄のフライパン。フッ素樹脂加工のフライパンは焦げないので使いやすく、もっぱらこちらのほうをつかっています。本当は鉄の方がおいしくできそうですが、でもやっぱり食材がくっついて、その焦げがしっかりフライパンにこびりついて・・・ 2025.04.15こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと雨の富士霊園は満開桜。 雨の日曜日。御殿場の富士霊園はちょうど桜の満開のようです。せっかくならお天気のいい日に行きたいところですが、アルジは庭仕事の都合もあるので、雨のお花見墓参りとなりました。桜の名勝地でもある富士霊園は、毎年、桜の見頃の日曜に合わせて墓参する人が・・・ 2025.04.13こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからニオイスミレがこんにちは。 庭へ出る外階段脇にニオイスミレが咲いていました。枯れ葉が覆う隙間から顔をだした芽が、暖かい日差しを浴びて花開き、なにしろ枯れ葉だらけのところなので、美しい紫色がひときわ綺麗に見えます。昨日はアルジに頼まれて、ちょっと寒かったけれどガーデンの草取り・・・ 2025.04.05ガーデンGREEN WALKから未分類
こんなこと、あんなこと削られていく眺望。 春は始まりの季節。ガーデンの向こう、南側の家は売却され、新しいオーナーが入居して、長い間消えていた灯りが見えるようになりました。そのお隣は長い間、雑草ぼうぼうの空地だったのが、先日から新築の基礎工事が始まりました。ここが空地だったおかげで・・・ 2025.04.03こんなこと、あんなこと
やってくる生きものたちカラス、なぜ来たの? 4月になっても冬に後退した天気です。昨日は3cmほど雪が積もり、それから雨になりました。 部屋から外を見ていると、スーっと横切った黒い影。珍しくカラスがデッキの手すりに止まっていました。写真を撮るとすぐに飛び立っていきましたが、2羽が庭の木に・・・ 2025.04.02やってくる生きものたち
旅は道連れ冬の名残りを求めて北陸へ。 昨日は家の中で半袖Tシャツだったのに、今朝は雪が降り出しました。よりもよってこんな風雪の中、JRで北陸の旅へ。なんで北陸?それも車ではなくて?私が行きたいのは新幹線を使った旅だったのですが、アルジはローカル線に北陸新幹線をプラスする旅・・・ 2025.03.30旅は道連れ
こんなこと、あんなこと映画でモチベーションアップ。 チェロアンサンブルでニュー・シネマ・パラダイスを練習しているので、10年前位に買ったDVDを引っ張り出してもう一度観てみました。ここ最近、モリコーネの音楽ばかりに気がとられて、映画のほうは、いい映画だったという記憶程度だったのが、意識を持って・・・ 2025.03.21こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと映画ニュー・シネマ・パラダイスのこと。 昨日は思いがけなく30cmの積雪でした。翌日の今日は快晴。道は除雪車で問題なく通れますが、除雪車が通らない畑や庭、空き地には銀世界が広がります。今日はチェロアンサンブルの練習日。今日からの新しい練習曲は、イタリア映画の巨匠モリコーネ作曲・・・ 2025.03.20こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと一夜明けて、またちょっと雪深く。 朝起きたらこんな感じ。雪は20cmほど積もっていました。それからずっと雪は降り続いて、表に積んでいる薪の上には30cmほど積もっていました。美しい。汚れも何もかも覆い尽くす白。日本海側の大雪被害は気の毒ですが、ここは八ヶ岳が盾になってくれて・・・ 2025.03.16こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと雪の日の外出。 久しぶりの雪。お昼からずっと細かい雪が降り始めて、降り積もっていきます。以前から電話するたびに満席で断られていたフレンチの「ローズリバー」のランチに昨日ようやく予約が取れて行きました。ランチコースの魚と肉の「どちらもコース」をオーダー・・・ 2025.03.15こんなこと、あんなこと
やってくる生きものたち命あるものに自然は厳しい。 お隣の山荘の前の道で鹿たちが熊笹を一生懸命に食べていました。6頭は数えられます。道の向こうは沢に続く急斜面。細い脚はとても健脚です。今年は雪が少ないので、食べるものはそれなりにあるようで、命を繋いでいく鹿たちにはいい冬だったかもしれません・・・ 2025.03.11やってくる生きものたち
季節のプレートアルジの蕎麦打ち体験。 今朝は3cm程度の雪。こちらへ移住した13、4年前に比べると極端に積雪は少なくなっています。あの頃はひと冬、根雪があって融けることがことがなく、ずっと雪景色だったような気がしますが、ここ何年かは雪景色のほうが珍しくなりました。今日はアルジが・・・ 2025.03.09季節のプレート
こんなこと、あんなこと雪のひなまつり。 ようやく待ってた雨が昨夜から降っていました。昨日の暖かさは、どこへやら。どんよりした天気は、やがてぼたん雪になって日中、降り続き、うっすらと道や屋根を白くしています。3月3日 ひなまつり。と言っても、お雛様の気配もなく、ひなまつりの自覚も・・・ 2025.03.03こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことミモザが春を持ってきた。 ミモザ。大好きな花です。東京の友人の庭に咲く春の花を、もう1人の友人が託されて持ってきてくれました。ああ、東京はもう春なんだな。黄色のミモザの花がパッと部屋を明るくしてくれます。ここ富士見高原は海抜が高いので、地植えはもちろん家の中の・・・ 2025.03.02こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから小さな福寿草がこんにちは、と。 3月になりました。だんだん春が近づく実感がします。冬の間、アルジがガーデンの宿根草を防寒していた寒冷紗を片付けるということで、手伝いました。ず〜と雨が降っていないので、ガーデンにはひび割れができています。寒冷紗を剥がしても、その下はひび割れに・・・ 2025.03.01ガーデンGREEN WALKから
ガーデンGREEN WALKからおんもに出たいと待っている。 空は真っ青、いいお天気!暖かいと思ったら、それほどでもなく、午後散歩に出ると3℃でした。 特に風が抜ける所ではまだまだ寒い。春よ、こい! アルジは気温が10℃くらいになったら庭仕事を始めようかなと言っています。10℃?!まだ寒いでしょ・・・ 2025.02.25ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと「第16回信州農村歌舞伎祭」観劇。 車で高速道路を利用して1時間半ほどの伊那文化会館で開催される「第16回信州農村歌舞伎祭」の観劇に行きました。昨年、行く予定でしたが大雪のため行けなかったので、今年が初めて。地芝居は300年におよぶ歴史があり、伝統芸能を愛する熱心な先人たち・・・ 2025.02.23こんなこと、あんなこと