クリスマスの準備を私がまだ出来てない時、手芸が得意なご近所の方から早々と、布で作ったドレスのような素敵なクリスマスツリーをいただき、玄関に飾っています。
生地はクリスマス模様のプリント。土台は本物の木の枝で、そこにクリスマスドレスをかぶせると、まるでツリーが楽しそうに躍り出す感じに見えます。
今日はお昼過ぎにウォーキングに出かけたものの、帽子を忘れたアルジが「耳がちぎれるほどに冷たいから、Uターンして帰ろう」というので、いつもの1/3ほどの距離で帰りました。
出かける時、ウインドブレーカー程度だったので「今日は寒い、ダウン着たほうがいいわよ」とツレアイに言われて、薄手のダウンに着替えたほど。外は雪がチラチラしてたのに防寒対策が甘い!
晩ご飯はその防寒対策が甘いアルジが作る辛いカレーライスです。
先日、ランチをご一緒した、料理の得意な友人が教えてくれたレシピで「ほうれん草とチキンのカレー」。
ご主人の得意料理の1つだそうで、お孫さんにとても人気だそう。
そこでうちのアルジも作ってみたら?と、レシピをSNSで伝授してくれました。
材料は数日前に揃えておきました。アルジもやる気なので、送ってもらったSNSの画面のレシピを見ながらツレアイが伝えます。
まずはターメリックライスを(ツレアイが)炊いている間に、ホウレンソウを(ツレアイが)茹でてフードプロセッサーで(ツレアイが)ペースト状にします。
アルジは主に切ったり、すりおろしたり、お鍋を混ぜたり。タマネギを切って久しぶりに涙が出たと言ってました。
固形ルーはないの?と聞くので、本格カレーなんだからそんなのは入れないの!
アルジはお子さま向きのバーモントカレーをイメージしていたようですね。
ところがカレー粉の分量を(ツレアイが)間違えてしまい、アルジが味見すると「辛すぎる!死にそうに辛い」と。
そこで(ツレアイが)ヨーグルトとトマトピューレの量を倍にしたり、レシピにはない牛乳を入れたりしてなんとか辛さを弱めました。
本来、このカレーはぼってりペースト状になるはずでしたが、そんなわけで、ぼってりとはいかず、トロッとしたカレーになってしまいました。
レシピに忠実ではないものの、基本は押さえていますから(?)、味のほうはおいしく出来ました。
レシピではガラムマサラを入れることになっていますが、これ以上辛くするとアルジが食べられないので入れるのを止めて、ツレアイのほうのお皿に振りかけました。私は辛いの大好きですから。
さて、次回は準備をちゃんとして、アルジの得意料理になるように頑張ってもらいます。
防寒対策が甘いアルジが作る辛いカレー。

コメント