風が強かったのか、朝起きたらデッキのクリスマスイルミネーションのモミの木が傾いていました。遠くのカラマツ林も大きく揺れています。
最近は毎日のように来てくれるリス。それに、デッキの椅子の上に置いているクルミも、うれしいことにリスが持って行ってくれるようになりました。
毎日、2つの椅子の座面に置いている4個のクルミもなくなります。
リスがやって来るとリスに見つからないようにね、ウロウロしないでねと、アルジに注意喚起をしているので、まるでVIP扱いです。
今日は茅野市民館のマルチホールで、友人の息子さんの音楽教室の発表会がありました。
コロナ禍ですから、席は2つおきの厳重さ。
子供から大人まで長時間にわたっての演奏会ですが、私たちは教会の四重奏団ユバルのメンバー第2バイオリンさんが楽器をビオラに持ち替えてアンサンブルで出演するので、夕方からの大人の部を聴きに行きました。
モーツアルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク K. 525 全楽章を演奏。長い曲をりっぱに弾いていました。すごーい!
第1ヴァイオリンはそのアンサンブルグループの指導者で、彼に頼まれて、私が習っているチェロの先生も一緒に友情出演。
チェロを習っている友人と前のほうの座席で聴くと同時に、弓さばきや左手の動きに見入っていました。
コメント