早、4月中旬の日曜となりました。
今年はいまのところモクレンが寒さに合うことなく、どの木も順調に花が咲いています。
その中の1本はグリーンモクレンっぽく、花が開くにつれ白モクレンと紫モクレンが一緒になったような花が異色。
またこの花つきの良さは他のモクレンとはちょっと違っていて、花真っ盛りという感じ。
なかなか美人系のモクレンですが、グロテスクな実をつけます。
モクレンによっては細い実もあれば、このモクレンのように大きな実をつけるものなどいろいろ。
私はグロテスクな実がなるのをマグノリア、細い実のはモクレンと、自分の中では差別化していますが、調べてみるとマグノリアとは、マグノリア(モクレン)科の総称とのこと。
モクレン=マグノリアではなく、モクレンもマグノリアの一つだということだそうで、タイサンボクもオオヤマレンゲもマグノリアで、モクレン科は非常に大きな科なので、属についても色々と分類が難しいそうです。
モクレンとマグノリアの違いは?

コメント