春がジワジワとガーデンに広がっています。
クリスマスローズの他に咲いているのはアンチューサ。
まだ丈は低いですがブルーとパープルの微妙な色合いは、いかにも春らしいたよりです。
アンチューサにもいろんな種類があって、今咲いているのは忘れな草に似たもの。
忘れな草に似ているのはもう1つ、・・・と思ってその名前を思い出そうとしますが、去年までスルッと出てきた名前が出てこない・・・あ、今、思い出しました、シノグロッサムです。
このように毎年毎年、だんだん花の名前を忘れていくのだろうと少々怖くなりました。
忘れな草 ああ忘れな草 お忘れなく
今日は八ヶ岳中央高原キリスト教会で弦楽四重奏ユバル+フルートの演奏がありました。
そこでもフッと記憶が抜けるのか、チェロがなんでここで間違える?と自分に問いたいくらいのはっきりしたミスを少なくとも3回はしたし、出せない音もあったし、その他音程が狂う以外にも自分で気づかないミスもあっただろうな、と、空恐ろしいことです。
明日になればそれも忘れているかもしれません・・・。
コメント