クリームがかった白色のバラ ラ・ペルラ。
このバラがこんなに綺麗に咲いたのは珍しいような気がします。
というのも、ラ・ペルラは毎年咲く気はあるけれど、雨ですぐ傷んで中途半端な人生で終わることが多かったから。
それがどうでしょう!
今年はちゃんと美しく咲いて、蕾がいくつも開花をめざしています。
ラ・ペルラはイタリア語で真珠のこと。たしかにパールのような色合いですが、華麗な花の割には茎が太くて、頑丈なイメージです。
今日は、我が家で「富士見高原の自然と文化愛好会(略称SNAC)」の会員向ニュース発送作業を会員6人で行いましたが、お茶タイムの際、そのメンバーの山荘近くで熊が出たということを聞きました。
熊も食べ物を探して降りて来たのでしょう。遭遇したらやっぱり怖い。
私達がウォーキングするコースはほとんどが別荘地区内のアスファルト道路ですが、1人で歩いてて、もし熊が出たらと思うと怖いのでここ何年かはアルジと一緒でなければウォーキングには行きません。
でも庭仕事で忙しい季節は、なんのかんの言って、なかなかウォーキングに付き合ってくれないので、ツレアイとしたら運動不足。
GREEN WALK内を歩くと言ってもたかが知れているし。
コロナ禍で出かけることもないのでコロナ太り気味です。
<白い花関連記事>
名前どおり香りがいいバラ、ノースフレグランス。
元気なジョン.F.ケネディ。
ローズヒップでお茶しよう。
秋のホワイトクリスマス。
痛風持ちのホワイトクリスマス。
コメント