GREEN WALKもだんだん宿根草で賑やかになってきました。
まだ苗自体が個人的に咲いてますという感じの、この時季ならではの成長の過程ですから、ガーデン全体の統一感には至っていませんが、これから成長していく花々のどれが大きく高くなるのかなと楽しみでもあります。
今、いちばん目立っているのはアンチューサ。紫っぽい青色で魅力的な色。
アンチューサの中でも葉が斑入りの種類は花が紫1色ではなく、ブルーがかった紫とピンクがかった紫が混在し、楽しげなカラーリングです。
アンチューサもいろんな種類があり、いち早く咲くこのアンチューサの他に、GREEN WALKでは背丈が高くなるもの、中くらいのものがありますが、背丈が高いアンチューサは暴れん坊。
今咲いているアンチューサはお行儀がよく、昨年株分けしてあちらこちらに植えたのが、今年は期待に応えて咲いたものです。
今日は、土壌改良のため、アルジが軽トラいっぱいの牛糞を酪農家まで買いに行きました。
積んだ牛糞を荷台から一輪車に降ろして庭に運ぶのに40杯あったそうでヘトヘト。疲れ切っています。
歳が歳だけに、もう、こんな重労働はやれないと言っていながら、明日も軽トラでまた牛糞を譲ってもらいに行って、庭に撒くそうです。
「だから、あまり手がかからない庭づくりをしたほうがいいんじゃない」と他人ごとのようにツレアイが老婆心で言うので、
「じゃ、誰がやるんだ?」と。
だからね、ツレアイもやらないから、手がかからない庭づくりをと言ってるんだけど。
楽しげな色合いの斑入りアンチューサ。

コメント