いよいよ11月に突入!
今年もあと2か月かと思うと、なんとなく追われるような気分。コロナ禍でも月日の流れるのは変わらず早いものです。
日曜の今日は八ヶ岳中央高原キリスト教会で弦楽四重奏団ユバルがヘンデルのオルガン協奏曲Op7,No.4と讃美歌を演奏しました。
オルガン協奏曲はオルガン伴奏に合わせて途中までチェロ2本で弾くので、ヘタな私としては緊張します。私のチェロのかったるい部分はありますが、なんとか大きなミスがなかったのでホッ。
その打ち上げもかねてリーダーのお宅のガーデンで山形産つや姫の新米と芋煮の会がありました。
ガーデンランチに程よいお天気と気温で思ったほど寒くもなく、この季節ならではのおいしい新米と熱い芋煮を、みんなで楽しく味わえておいしさも倍増です。
そばには見事なラベンダーの大きな株がいくつも!寒冷地でのラベンダーは種類が限られますが、それにしてもこんなにいくつも見事に大きく成長するなんてビックリ。ここまで来るとラベンダーも低木です。
<弦楽四重奏団ユバル関連記事>
南アルプスも初冠雪。
イングリッシュローズ、ザ・ラーク・アセンディング。
前を横切るものたち。
ワインボトルツリー。
売れない芸能人。
晩年チェリストの葛藤。
山形産つや姫の新米と芋煮の会。

コメント