今日は知らずに行ったとは言え、信じられないほど低サービス高料金のゴルフ場でした。
マクレガーカントリークラブ。
建物もなんだか古い感じ。見た瞬間、悪い予感がしてきました。
そもそも千葉のゴルフ場は東京に近くゴルフ場の数も多いわりにはサービスが悪いのは、昨年経験済。
しかし今日のは酷かった。全てセルフ。
クラブバッグを車から降ろして自分でキャディーマスター室まで運び、カートの番号を聞いて、自分でカートに載せ、動かないようにベルトで縛るところまで全て「お客さま」が自分でやります。
では係の人は何をするのか? お客に何か聞かれたら答えるだけ、立っているだけ、手伝うこともありません。徹底してます(苦笑)。
さてレディースのロッカーはというと、狭いらせん階段で上がっていきます。こんなの初めて、危険すぎる。
決して美しい施設とは言えない、天井にはシミがあったり、カーペットは擦り切れていたり、そこそこ年季が入っています。つまり古くて清潔ではない。
コースはと言うと、打ちおろしやグリーンが見えないホールが多く、初めての人間にはグリーンがどこかわからないので方向に迷います。
サイトでは難コースで初心者向きではないと強気のインフォメーション。
アルジが言うにはお風呂も蛇口からお湯の出が悪かったそうです。
プレーが終わったあとも当然自分たちで、クラブを拭き、カバーをしてまたゴルフバッグを自分で玄関まで持って行くのはここでは当然のこと。自分のことは自分でせよというわけです(笑)。
こんなサービスがないゴルフ場なのに、なぜか料金は高い。高すぎる!
私が大好きな山梨県北杜市の北の杜カントリー倶楽部ではどのゴルフ場とも同様、玄関に車が到着したらトランクからゴルフバッグを出してくれて、運んでカートに載せてスタンバイ。
プレーが終わったらクラブをきれいに拭いて、クラブカバーも1つ1つやってくれて、帰りの玄関脇まで持ってってくれます。
おまけに北の杜カントリー倶楽部は清潔、コースはフラット、南アルプスを臨むなど眺望も良ければ、レストランもソファーでゆったり、ランチ付き、ランチタイムにはピアノ演奏まであり、まるで異国のリゾート地のゴルフ場。・・・行ったことないけど。
私にとって北の杜カントリー倶楽部は日本一のゴルフ場なんですが、なんとそのゴルフ場より、サービス皆無、オールセルフのこのマクレガーカントリークラブのほうが、料金が高いのです。
初めからランチなしと聞いていたので、セブンイレブンでおにぎりとサンドイッチは買って持って行きましたけど。
アルジが料金を支払ったあと、フロントのスタッフにレストランがないことやオールセルフのことを聞くと「それがウリですから。それが嫌だったら来ないで結構です。お客さまはたくさんいらしていますからご心配なく」と言われたそうです。
え~?! スタッフがお客に対してこんなこと言うのにも驚きました。
ここまで徹底してサービス精神のないのは確かにウリかも(笑)。
でも土曜日なのにお客は少ないと思いました。
そりゃあそうでしょ、安いならともかく、何も好き好んでオールセルフに高いお金を出したがる人なんていませんよ。
アルジがホテルに戻って調べたら、マクレガーカントリークラブは過去何度も倒産、買収を繰り返し経営者、社名が変わっている黒光りの歴史がありました。
やっぱりそうでしょう、フロントの教育もなされてないのですから。
怒りなんてない、笑いたくなるほど呆れるだけ。もう2度と行かないのは当然ですが、こんなゴルフ場もあるのはカルチャーショックでした。
プレー自体は楽しめましたが、最悪のゴルフ場の写真を撮り忘れました(笑)。
鴨川グランドホテル運営の勝浦ヒルトップホテル&レジデンスは温泉のあるコンドミニアム。
部屋から勝浦湾の向こうに太平洋が見えます。
サービス皆無がウリのマクレガーカントリークラブ。

コメント