こんなこと、あんなこと散歩deランチ 勝沼編 山梨県勝沼はブドウの産地。気の合う仲間たち15人で貸切バスに乗ってシャインマスカットのもぎ取りに行きました。予定ではブドウ食べ放題のつもりでしたが、畑で摘みながら食べ放題の価格はブドウ2房分。1人でブドウ2房も食べられないなら・・・。 2023.09.21こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと和菓子教室、これで私も先生になれる?! 東京へ通った鳥居満智栄先生の和菓子教室はいよいよ昨日終了。今回の講座でたくさんの練りきりを教えていただきましたが、細かい細工をしている時は、無心になっていて楽しく、時間もあっという間に過ぎていきました。 2023.09.20こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと和菓子教室2日目は、なんじゃ?これ!続き。 和菓子教室2回目は6種類の色違い16個。最初は白とピンクのウサギ。でも耳が太すぎました。次は鳥。初めに作った黄色のほうは、どう見ても鳥には見えません。あ、そうか、ウサギのあとに作ったせいか、羽がウサギの耳と同じような位置になってしまい、まるで耳。なんじゃ?これ!・・・ 2023.09.16こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと感動したのに忘れてる。これはもう笑うしかないね。 ここは頻繁に行くわけでなく、私たちのなにか記念日の時などに行くシェフおまかせコースの小さなレストランです。シェフの創作料理は行くたびに初めてのメニューで、おいしく、いつも感動します。夜暗くなると、松林の中を通る道沿いのこんなところにポツンと一軒家のレストランが・・・ 2023.09.13こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと和菓子教室で練りきり、いろいろ。 今日は6種類の練りきりをマンツーマンで教わりました。トッピングなど少量の細かい作業はうまくいかなかったりして、つい一生懸命になり、なんだか幼い頃のおままごとを思い出して楽しかったです。先生の見本を真似ながら、色を考えたり、形を整えたり・・・ 2023.09.11こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことソロキャンプで、お疲れモード。 お昼に帰宅すると、ちょうどアルジがソロキャンプから帰ったところで、車から荷物を降ろしていました。荷物がいろいろあるので後片付けも大変です。朝食、昼食をキャンプ場ですませ、べるがの湯で温泉に浸かって帰ってきたので、充実したキャンプライフを送ったはずですが・・・ 2023.09.10こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことアルジのソロキャンプ。 アルジがコロナに感染して入院した際、病室のテレビで「ヒロシのぼっちキャンプ」を観て、キャンプに憧れ、早速プランを始めました。ツレアイも一緒に行こうと誘っていましたが、「とんでもない!この歳でテントで寝るなんて無防備で恐ろしい・・・ 2023.09.09こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと日本バスケ、パリ・オリンピックに自力出場決定! FIBAバスケットボールW杯2023は、日本が勝てばパリ・オリンピック出場が決定するというところまできました。相手はカーボベルデ共和国。私は初めて聞く国です。アフリカの西に点在する島々からなる小さな国・・・ 2023.09.02こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと八ヶ岳チェロリン村お楽しみ会。 秋晴れの今日、原村のスタジオRで八ヶ岳チェロリン村のチェロ発表会がありました。それぞれが、ソロや先生とのデュオで演奏。みんなエチュードやチェロの名曲を弾く中、私だけは異色の選曲。ミュージカCAT'Sから「Memory」を演奏・・・ 2023.08.27こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと人気の蕎麦屋で人気のケーキも。 モミの木食堂は開店休業状態。たまに餌台にヒマワリの種を置いておくと、鳥たちが思い出したようにやってくる程度で、モミの木食堂を当てにしているわけではない証拠。そんなモミの木食堂に1本の小さなヒマワリが咲きました。 2023.08.17こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと雨が降ったからプチ断捨離。 雨模様の今日は急に思い立って断捨離の日となりました。ずっと以前から気になっていたのは洗面所の戸棚。アルジが中のものを全部テーブルに広げて、ふたりで仕分けしていきます。出るわ出るわ、なくてもいいものがいっぱい。どんどん捨て・・・ 2023.08.15こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと食べる宝石、キラキラ琥珀糖。 琥珀糖を作ってみました。材料の粉寒天と水、砂糖を煮詰めるだけ。これだけは簡単ですが、いろんな色があれば綺麗だからと、1色でいいものを、3倍の量を作って、後悔しました。というのも宝石のようなカッティングにするため1個1個の面取りが大変・・・ 2023.08.12こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKから夏の木陰でひと休み。 GREEN WALKの南西の隅。ウワミズザクラの大木と3本のモミジの木の下の木陰のベンチから見える夏の庭も涼しげです。 2023.08.09ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからアンサンブル・チェロリン村。 ノリウツギがほんのり頬紅をさしたようなグラデーションになりました。このマダラピンクみたいなのがかわいい。ノリウツギはアジサイと同じように水揚げが悪く、なんとか上手な水揚げ方がないかと試していますが、今のところ、茎を水切りしたあと・・・ 2023.08.01ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなことタイマツソウの夏。君たちはどう生きるか。 真夏の花、タイマツソウが咲き始めています。濃いピンク、薄いピンク、白・・・こちらへ移住してきた時に初めて知った花。ベルガモットとも言われ、紅茶のアールグレイは、ベルガモットオレンジで着香した紅茶だそうです。 2023.07.28こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと散歩deランチ、安曇野編 日本人のために開発されたコスメブランドの自社農園とファクトリー(研究開発施設)、ブランドテーマである「植物の生命力と癒し」を五感で感じるラ・カスタガーデン。季節ごとの植え替えが徹底され、今に咲く花々、樹々が迎えてくれるイングリッシュガーデンです。 2023.07.21こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと安曇野へプランの下見。 ラベンダー畑でのラベンダー摘みもプランに入っていましたが、現地に行ってみるとコロナの影響で3年前から手入れが行き届かず、今年になってようやく復活させようとしているそうで、わざわざ見に行くほどでもなかったため、このラベンダー畑はコースプランからはずすことに・・・ 2023.07.17こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと7月7日、結婚記念日。 原村のポツンと一軒レストラン「DANLO」でディナーです。イタリアンでない創作イタリアン料理。ここでしか味わえないメニューで、健康に過ごせた結婚記念日を祝いました。シェフおまかせのオリジナル料理なので、何が出てくるかわからない・・・ 2023.07.07こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと八ヶ岳チェロリン村主催 チェロトークコンサート。 昨日の土砂降り雨から一転、今朝は青空。雲一つない・・・ではなく、変な雲が。飛行機雲ではないのに一直線に走る白い線の雲。そこに刷毛でいたずら描きしたような雲。どうしてこんな雲が出来上がるのだろうと、気象予報士のような知識のない私は、変な雲を見るたび・・・ 2023.07.02こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと歌姫カテリーナ、母国ウクライナを歌う。 ロシアがウクライナを侵攻してちょうど1年4か月。奇しくもウクライナの民族楽器「バンドゥーラ」奏者カテリーナさんのコンサートへ行きました。切々と歌う「ハナミズキ」や「翼をください」は、とても説得力があります。平和を願ってウクライナに思いを馳せ、多くの人が泣いていました・・・ 2023.06.24こんなこと、あんなこと八ヶ岳あちこち