凍結

季節のプレート

アルジの蕎麦打ち体験。

今朝は3cm程度の雪。こちらへ移住した13、4年前に比べると極端に積雪は少なくなっています。あの頃はひと冬、根雪があって融けることがことがなく、ずっと雪景色だったような気がしますが、ここ何年かは雪景色のほうが珍しくなりました。今日はアルジが・・・
こんなこと、あんなこと

雪のひなまつり。

ようやく待ってた雨が昨夜から降っていました。昨日の暖かさは、どこへやら。どんよりした天気は、やがてぼたん雪になって日中、降り続き、うっすらと道や屋根を白くしています。3月3日 ひなまつり。と言っても、お雛様の気配もなく、ひなまつりの自覚も・・・
ガーデンGREEN WALKから

おんもに出たいと待っている。

空は真っ青、いいお天気!暖かいと思ったら、それほどでもなく、午後散歩に出ると3℃でした。 特に風が抜ける所ではまだまだ寒い。春よ、こい! アルジは気温が10℃くらいになったら庭仕事を始めようかなと言っています。10℃?!まだ寒いでしょ・・・
ガーデンGREEN WALKから

常緑樹ボックスウッドの魅力。

リニューアル中のフロントガーデンは完成までもう少し。道沿いの紅葉を背にしたボックスウッドの明るい緑色は、枯れ葉色の景色の中で、ここだけ秋を感じさせません。常緑樹のボックスウッドでも、真冬になればちょっぴり紅葉めくのもご愛嬌・・・
ガーデンGREEN WALKから

春を告げるスノードロップ。

GREEN WALKの片隅で、かわいいスノードロップが咲いています。冬の終わりから春先にかけ花を咲かせるので、春を告げる花として知られるスノードロップ。見た目ぷくっとした白い花びらは、下を向いてて恥ずかしげ・・・
ガーデンGREEN WALKから

どこかで春が。鹿はどこから?

満月は25日だったようですが、昨夜、夜中に見た月はとても明るかった。月明かりで目が覚めたのかもしれません。そして今日は、くっきりいいお天気の朝を迎えました。町へ買い物に行く途中から見る景色は、この2、3日の雨で、土曜に降った雪がすっかり洗い流され・・・
こんなこと、あんなこと

雪道は、鹿の塩なめ場。

昨日は朝から雪が降り出し、どんどん積もっていきました。この日は10時から原村の教会で弦楽四重奏とフルートの合奏練習。なんとか近くまで行きましたが、雪はどんどん降り続き、帰りは帰れるだろうかと心配して・・・
こんなこと、あんなこと

雪が全てを覆いつくしてくれたなら。

午後からシンシンと雪が降り続いていました。樹々に、屋根に、地面に、雪が覆い尽くして、美しい景色を見せてくれています。臭いものには蓋するわけじゃないけれど、汚いものも隠すように、怒りとか悲しみとか辛いこととかも、雪の白さがパアッと覆って魔法のように・・・
こんなこと、あんなこと

富士山の帽子。

鉢巻道路から見た富士山が雲の帽子をかぶっていました。これって、笠雲?笠雲にもいろいろあるらしいけれど、よく見る笠雲の写真とは違い、モゾモゾとした雲なので、笠雲じゃないのかも・・・
こんなこと、あんなこと

スリリングな道。

原村の教会へ行く小径はハンドルをとられることしばしば。車で踏み締められて、タイヤが作った2本の氷の道はとても滑るので、しっかりハンドルを持ってゆっくり通ります。昨日は弦楽四重奏団ユバルの練習で、このスリリングな道を通って・・・
こんなこと、あんなこと

松本和将ピアノコンサート。

昨日の大雪は今朝になると気温が上がったと見え、積雪は半分ほどに縮んだようになっていました。水分を含んだ重い雪。そして、また雪が舞い始めました。今日は友人が企画した松本和将さんのピアノコンサートが18時からあり・・・
こんなこと、あんなこと

細雪が大雪に。

お昼前から雪が降りだし、細かい雪なのでそんなに積もらないと思っていたところ、塵も積もれば山となる・・・まではいかなくとも、少しずつ積もって、夜には15cm近く積もっているようです・・・
ガーデンGREEN WALKから

もうひとつの冬景色。

3月に入り、日経平均株価が初の4万円台になって、なんだか大企業は景気が良さそうですが、私たち年金受給者には何も反映されず、物価は上がるし、食料品のいつものパック容量は少なくなるしで実質値上げの冬景色・・・
こんなこと、あんなこと

憧れるのはやめましょう!

昨夜からまた雪が降り、寝る前は10cm以上にもなっていたようですが、朝起きたら雨っぽくなって、積雪は心なしかしょんぼりしていました。重い雪が木々の枝をしなだらせています。昼間はグンと暖かくなり、その雪は早々に融けていこうとし・・・
こんなこと、あんなこと

黄昏時のアイスバーン。

ぽっかり空いた1日になりそうでしたが、幸い、友人たちと6人で安くておいしいイタリアンレストラン「梅蔵」へ行くことになり、夕食の支度からも解放されてラッキー! 黄昏時のアイスバーン。除雪された道の両側の樹々の雨氷も黄昏色に光っていました・・・
こんなこと、あんなこと

雪で行けなくなった「信州農村歌舞伎祭」。

雪は1日中ずっと降っています。夜には30cmほどにもなっているようです。今日は伊那文化会館で、南木曽町、大鹿村、下條村の3つの歌舞伎保存会が上演する「第15回信州農村歌舞伎祭」上演があるということで、アルジがお弁当付のチケットを買っていました・・・
ガーデンGREEN WALKから

自然豊かな所で、なぜウォーキングマシン?

小雪が降る一日でした。気温がそんなに下がらず湿った雪ですが、地面を覆って雪景色がまた見られてうれしい気分。フロントガーデンに昨年植えたボックスウッドも雪化粧。ここのところ、雨や雪でウォーキングできませんでしたが、助っ人登場・・・
こんなこと、あんなこと

ウヒョー!雨氷の花咲く。

昨日からずっと小雨が降っていました。 外を見ると、樹々がなんとなく薄いピンク色の花が咲いているように見えます。まあ、綺麗! 雨の雫が光っているのね。外へ出てみました。全ての枝が雫だらけで、今にもポタッと落ちそうで・・・落ちない!あれっ?
こんなこと、あんなこと

雪の中の白樺林。

伊豆の河津桜がもう見頃。明日から春の暖かさとか。3連休最後の月曜日。ここ富士見の日中は気温0℃ほど。富士見高原リゾート内もまだまだ雪が残っており、花の里あたりの白樺は雪の中・・・
こんなこと、あんなこと

怪しげな音に耳を澄ませば。

昨夜、寝入りばなに、外でドン、しばらくしてまたドン、という音が何度も聞こえてきます。「何の音?」聴き慣れない音で、しばらく耳を澄ましていましたが、何の音だかわかりません。カーテンを開け外を見ても異常なし。2階へ上がって、外を見ると・・・
タイトルとURLをコピーしました