宿根草・多年草

ガーデンGREEN WALKから

西洋ニンジンボクにクロアゲハ。

西洋ニンジンボクが咲き始めました。涼し気なパープルブルー。写真を撮っていると、撮って撮ってと言わんばかりにクロアゲハが西洋ニンジンボクに止まろうと飛び込んできてくれてナイスショット!クロアゲハは花から花へいつも何匹も飛んでいます。
ガーデンGREEN WALKから

秋色紫陽花が秋色進行中。

秋色紫陽花が秋色に変化しています。6月初旬から若草色の蕾は雨を成長剤に、グングン大きくなっていきました。そして今、シャビー色に変わっていますが、花びら(正確には鍔)に細かな点々が。人間でいえば、高齢になるにつれてのシミのようなものでしょうか。
ガーデンGREEN WALKから

夏の庭を極める花、フロックス。

フロックスは小花がいくつも集まった1つのグループがいくつも寄り添い、すごいボリュームになります。花笠をいくつも並べたような、あるいは山の裾野から花が上っていくような、そんな面白い形にまとまっているのがおかしくもあり、目を見張るものがあります。
ガーデンGREEN WALKから

葉っぱで泡立つサボンソウ。

学名サポナリアのサポはラテン語で石鹸に由来していて別名シャボンソウ、鹸草、ソープワートと言われるように古くは天然の石鹸として使われていたそうです。たった1枚の葉っぱでしたが、水に浸してもんでみると、あららホント、薄緑色の細かな泡が出てきました。
ガーデンGREEN WALKから

華花火、ルリタマアザミ。

ルリタマアザミが庭に咲くと、緑の宇宙に青い惑星が浮かんでいる世界観になります。球状の花は多数の花の集まり。花である証拠に、大きな黒いアリが、イガイガの上に上って、しきりに頭を動かしていました。カメラでズームしたルリタマアザミの1個1個は、夏の尺玉花火に見えます。
ガーデンGREEN WALKから

パッと鮮やか、アスター。

今年初めて咲いたアスター、多分アスターロイヤルルビーだと思いますが、直径3cmほどの花が無数に広がっています。小さな花ですが背丈は1m以上はあり、群生していると存在感アップ。まだまだ蕾のほうが多いので、切らずにもう少し自由に咲かせてあげましょう。
ガーデンGREEN WALKから

粒々つぼみがかわいいハナトラノオ。

ハナトラノオの名前の由来は、花が虎の尾の形に似ているからだそうですが、私には虎のしっぽに見えないけれど。花穂は四角錐のようで別名カクトラノオとも言います。花は下から順に次々と咲き上がっていき、開花前の蕾はかわいい粒々が並んでいて順々に開いていく。
ガーデンGREEN WALKから

上唇と下唇の幅が広い、洋種サワギキョウ。

サワギキョウは在来種と洋種があって、我が家のサワギキョウは洋種サワギキョウでキキョウ科ロベリア属の多年草。在来種と比べると、花の上唇と下唇の幅が広いのが特徴。葉やガクの縁が微細なノコギリ状になっているのか、光って見えて美しいというのは発見でした。
ガーデンGREEN WALKから

ギボウシは東か?西か?

GREEN WALKの東、お隣との境の斜面を利用してアルジが作ったレイズドベッドが出来上がりました。アルジのプランニングによれば、ここにはギボウシなどの葉物を植えるつもりで作ったのですが、日が当たりすぎてギボウシはもう少し木陰があるほうが良さそう。
ガーデンGREEN WALKから

花に似合わず種はトゲトゲしいレースフラワー。

8月のどちらかと言えばまだ初旬ですが、庭のあちらこちらで来年に備えて一年草、多年草、宿根草の種が出来上がってきています。レースフラワーは白い素敵な花なのに、種はトゲトゲがあって服や園芸手袋にくっついたり、長靴の中に入ったりすると、痛くて痛くて。
ガーデンGREEN WALKから

2年ぶりの香り。

ヤマユリが咲き始めました。昨年は、1輪も、1本も、ヤマユリの花も葉も、見られなかったので、うれしい限り。でも、葉はところどころ黒ずんでいるので、長梅雨の影響かどうかわかりませんが、もしかしたらヤマユリにとって棲みにくい環境になっているのかも。
ガーデンGREEN WALKから

いきなり咲いていたフロックスの赤。

黒アザミの向こうに咲いていた濃いピンクのフロックスのその向こう。真っ赤な花が目に入りました。赤いフロックスがいきなり咲いていました。いきなりというのは、私の発見が遅かっただけ。フロックスは和名でクサキョウチクトウとか、花魁草(おいらんそう)。
ガーデンGREEN WALKから

モグラが大暴れ。

芝生の小径を歩いていると、時々足元が不安定で足首をクリッと捻りそうになる時があります。見れば、芝生が所々はがれて土が掘り返され、ボコボコになっています。あああ、またー!庭を荒らすこの正体は、モグラ。特に今年は庭のあちこちでモグラが大暴れ。
ガーデンGREEN WALKから

涼し気な白いタイマツソウ。

タイマツソウの白が咲き始めました。年々株が大きくなり、タイマツソウが占める面積も広くなっています。我が家の庭では、タイマツソウが咲くのは、濃いピンクから薄いピンク、そして白という順序。今、庭ではジキタリスやデルフィニウムなどの種がいっぱいついています。
ガーデンGREEN WALKから

梅雨明けを喜ぶフロックス。

フロックスというと決まって葉にウドンコ病が発生すること。花が咲く前から葉にウドンコ病がついているのを見ると、ああ、やっぱり今年もかと、ガックリ。でもウドンコ病にならないフロックスも1株だけあるんです。グランドカバーの芝桜もフロックスの仲間。
ガーデンGREEN WALKから

今でしょ!紫陽花の挿し木。

梅雨明けしてない内にと、今日はお気に入りの紫陽花2種類の挿し木をしました。我ながら、こんなに挿し木してどうするの?というくらい、たくさんの枝を切りプランターにまとめ植え。いささか窮屈そうですが、発根したらまた植え替えればいいかなと、一括管理状態です。
ガーデンGREEN WALKから

スタイル抜群、ピンクのタイマツソウ。

待っていたタイマツソウのピンクが咲き始めています。色とりどりのタイマツソウの中でも、このピンクは遅咲き。背丈が高く、茎がしっかりして、花自体は小さめですが、人間で言えばスタイルがいいので、私のお気に入り。どの色のタイマツソウも、年々株自体が大きくなり、存在感を増してきています。
ガーデンGREEN WALKから

ありふれたもの同士?ノコギリソウとベニシジミ。

ちょっと雨がやむと、いっせいに蝶や蜂など昆虫たちがいっせいに飛び回って蜜をとる様子がみられます。ノコギリソウにとまっているのは、ベニシジミ。あいにく、蝶の知識はありませんが、聞くところによれば蝶愛好家にはあまり人気がない蝶らしい。
ガーデンGREEN WALKから

サルビア・ネモローサ・ローズクイーンの赤い花穂。

そんな中で赤い花穂をピンと立てて咲くサルビア・ネモローサ・ローズクイーンは元気。 実を言うと、昨日入れたアプリPicture Thisで調べたら「レッドジンジャー(花ミョウガ属)」と教えてくれました。
ガーデンGREEN WALKから

アプリに聞いてみよう。この花の名はオオトリトマ。

花の名前が知りたかったら、植物図鑑のアプリPicture Thisがあります。花の写真をアプリに送ったらわずか1~2秒で応え1発!人間の顔認証と同じように特徴を読み取るわけですから、本当にすごい世の中になったんだなあと、つくづく思います。
タイトルとURLをコピーしました