こんなこと、あんなこと富士山に、上から目線の三日月。 夜明け前の富士山のズーッと上空に美しい三日月。とっても絵画的です。まるで富士山にウインクするように見下ろしている様子は、言い換えれば上から目線。富士山の大きさからすると、月の大きさは偉大だなあと、改めて思いました。今日は弦楽四重奏団ユバルの・・・ 2024.12.27こんなこと、あんなこと未分類
こんなこと、あんなことサウス・スイング・オーケストラは50周年記念。 小雪がちらつく寒い日になりました。「サウス・スイング・オーケストラ50周年記念コンサート」を聴きに岡谷へ行きました。その前に、どこかでお昼をということで、諏訪大社秋宮の門前にある・・・ 信州の風土が育んだ四季折々の食材によるこだわりのお店で、初めて 2024.12.07こんなこと、あんなこと八ヶ岳あちこち
ガーデンGREEN WALKからモミジの紅葉3タイプ。 GREEN WALKの3本のモミジは、ただいま3色。すっかり落葉した背の高いウワミズザクラの木の下で、黄色、オレンジ、そして濃い赤のモミジが秋色の佇まいを見せてくれています。地面には枯れ葉がいっぱい。 これこそ秋らしい風情で、大好き・・・ 2024.11.10ガーデンGREEN WALKから
八ヶ岳あちこち黄色になったイチョウの木の下で。 鉢巻道路沿の紅葉は今が見頃。でも黄色になったイチョウは散り始めました。暇人のくせに、何かと時間がなくて行けなかったピクニックへ。お弁当作ってようやく行きました。何が忙しかったかといえば、アルジのガーデンリニューアル工事が思いのほか手間取って・・・ 2024.11.06八ヶ岳あちこち
季節のプレート栗きんとん茶巾絞り。 先日、アルジの大学時代の友人の果樹園に行った際、栗拾いして、栗ご飯や渋皮煮で味わいましたが、今日は冷凍していた栗で、バターと砂糖を加え、栗100%の栗きんとん茶巾絞りを作りました。最初はラップで絞っていましたが・・・ 2024.11.05季節のプレート
ガーデンGREEN WALKから今日の出来事4つ。 今年の秋は四季咲きのいろんな色のバラが例年よりよく咲いています。その中でもやっぱりたくさん咲いているのがディープボルドーやチェリー・ボニカなどの赤いバラ。チェリー・ボニカはちょっぴりピンクぽい赤で可愛い色合い。花付きもよくドライフラワーにも最適・・・ 2024.10.27ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
未分類黄昏時の雲の輝きは。 ふと外を見ると、金色の景色が広がっていました。ああ、なんて美しい。そして、なんとエネルギッシュ!このように雨上がりの夕焼け雲が、稀に黄金に輝く黄昏の景色に変化することがあります。私たちの人生も、もはや黄昏時。でも、まだまだこんなに輝けるんだと、啓示された・・・ 2024.08.31未分類
季節のプレート白瓜の粕漬け、おいしくな〜れ。 ご近所の花友から白瓜をたくさんいただきました。3年前、信州の漬物の作り方本を見て、白瓜の粕漬けを初めて漬けたら、それがとっても美味しく出来上がって、自画自賛。その翌年は、白瓜調達に結構苦労して、あちこちのお店を探し、分散して買ったことで、塩漬け期間が長すぎて・・・ 2024.08.16季節のプレート
こんなこと、あんなこと朝からカルチャーショック。 お盆の今日は、ご無沙汰してしまっている御殿場の富士霊園へアルジの先祖のお墓参りに行きました。その途中、一宮御坂で高速を降り、銀座WESTの工場へ、お買い物。びっくりしたんですが、朝8時半というのに、すぐ隣の信玄餅で有名な桔梗屋の工場には・・・ 2024.08.14こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからウドづくし。 フロントガーデンのリニューアルは未完成ですが、矢車菊とレースフラワーが混在していい雰囲気になっていました。矢車菊がもっと咲いて、レースフラワーが開花し出すのも楽しみ・・・そう、楽しみにしていたのです。ところが昨日の強烈な風雨で無惨にも・・・ 2024.05.29ガーデンGREEN WALKからこんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと手作りピザ窯でピザパーティー。 五月晴れのこの日、友人の山荘でピザパーティー!手作りのピザ窯は、耐火レンガを積み上げる2段式で、温度計を見ると内部の温度は500度まで上がります。広げたピザ生地にいろんなトッピングをして焼き上げてくれるのを、パラソルの日陰の下で・・・ 2024.05.21こんなこと、あんなこと
季節のプレートあんフラワーの抹茶ブラウニーケーキ。 あんフラワーの教室で抹茶ブラウニーケーキを作りました。ケーキは絹ごし豆腐をメインに米粉、アーモンドプードルを主な材料にしたものをオーブンで焼き・・・ 2024.05.13季節のプレート
こんなこと、あんなこと食べるお花見。 今日は原村の八ヶ岳中央高原キリスト教会の弦楽四重奏団ユバルのリーダー宅でランチパーティーがありました。用意してくださったおいしいちらし寿司ほか、みんなが持ち寄った手作りのご馳走で舌鼓・・・ 2024.04.06こんなこと、あんなこと
季節のプレートあんフラワー「春のおはぎ」。 雪まだ消えぬ日々ですが、ひと足早く春を告げるスイーツを詰めました。あんフラワー教室で作ったのは「春のおはぎ」桜と少し濃い色のお花に、金粉をパラパラとあしらって豪華に。でも贔屓目に見ても桜には見えません・・・ 2024.03.11季節のプレート
こんなこと、あんなことチョコ絶ち宣言。 昨夜はショックでした。数か月ぶりにヘルスメーターに乗ったところ、思いもかけず予想以上に体重が増加していました。確かに昨年から、ウエストは太くなったし、あご周りにお肉がついたとは思っていましたが、これほどとは・・・。 2024.02.17こんなこと、あんなこと
季節のプレート立派なおにぎりになる魔法。 おにぎり!たまに昼食で食べたり、どこかへ遊びに行く時にお昼のお弁当で用意したり、あるいはコンビニでおにぎりを買ったりします。おにぎり大好き!でも私が作るのはワンパターン。梅肉、ちりめん、ワカメ、シソ昆布、鮭フレーク、明太子があればなおいい・・・ 2024.02.14季節のプレート
こんなこと、あんなことJASRACに、そこまで権限があるのか? 私がチェロを練習しているからと、昨年、友人から「面白いよ」と送ってくれた小説『ラブカは静かに弓を持つ』。安壇美緒著、2023年本屋大賞第2位、第25回大藪春彦賞を受賞しただけあって、ストーリーは面白く、描写もすごく良かった本でした・・・ 2024.01.22こんなこと、あんなこと
こんなこと、あんなこと写真写りのいい、あんフラワー。 先生は丁寧に教えてくださるのですが、なにせ相手(私)は高齢者。ちゃんと聞いてるつもりなのに、いざやってみるとできない。つまりちゃんと聞いてないんでしょうね。やってもやってもうまくいかないので、笑ってごまかすわけではないですが・・・ 2024.01.17こんなこと、あんなこと
ガーデンGREEN WALKからノヴァーリスみたいな、あんこのバラ。 薄紫色のバラは、白餡に紫いもパウダーを使って色づけします。5枚花のピンク色はビーツパウダー、というように、合成着色料を使わず天然のものを使っているので、この点も安心材料。薄紫のバラはGREEN WALKに咲くノヴァーリスと同じ色合い・・・ 2024.01.11ガーデンGREEN WALKから季節のプレート
旅は道連れあんこのお花が咲きました。 今日は和菓子教室で、あんこでお花を作る初めての体験です。晴海の37階の教室からは、スカイツリーをはじめ都会の風景がひろがっています。30代の生徒2人と一緒に教わりましたが、思ってたより難しく、先生にヘルプしていただきながら何とか形に・・・ 2023.12.28旅は道連れ