やってくる生きものたち雪の日に、リスは玄関からやってくる? 一日中、雪が降っていました。雪の日には、玄関先にお客さまがウロウロしていたのがわかります。「あ、リス!」。デッキにはやって来ないリスが玄関先まで来ていたのね。玄関アプローチから、家の壁伝いに足跡が続いています・・・ 2024.02.05やってくる生きものたち
こんなこと、あんなことモミジの赤。 影も長くなりました。鉢巻道路の両側は今、モミジ、イチョウ、ドウダンツツジ、ダンコウバイほか赤や黄色の紅葉で色の大賑わいです。富士見高原の紅葉はモミジなどの赤がアクセントになっているので、とりわけ美しく饒舌な秋の印象がします。 2023.10.31こんなこと、あんなことやってくる生きものたち
やってくる生きものたちリス銀行クルミ貯金。 モミの木食堂に置いていたクルミ3個はずっとそのまま。リスが来ないと残念に思いながら、雪の日に、リスの足跡を見つけたこともあり、試しにデッキの床の、カラマツの枯葉やヒマワリの種の殻がたまった所にクルミを2個置いておきました。それから2週間以上経った頃・・・ 2023.02.08やってくる生きものたち
やってくる生きものたち薪棚にも雪が積もりました。 昨夜から細かい雪が降り、今朝は4cmほど積もっていました。外の薪棚からアルジが薪を大きな袋に入れて運んできたのを、キャスター付きの箱に載せてガラガラと部屋からサンルームへ運んで乾燥させるのですが、今日の薪は雪がくっついていて・・・ 2022.12.18やってくる生きものたち
こんなこと、あんなこと天気に恵まれなかった飛騨高山祭。 今日は土砂降りの雨の中、朝市巡りをして、祭の屋台を1つだけを鑑賞したあと、タクシーで「リスの森」へ。リスたちは走り回っていて、こちらがリスの餌を手に持っていると、食べに来たり、人間によじ登ったり。中にはエサを観光客からもらいすぎて食傷気味のものも・・・ 2022.10.10こんなこと、あんなこと
やってくる生きものたち首と脚、細っ! 早朝、デッキの椅子にアカゲラがちょっと止まって飛んで行きました。そのあと、リスが座面に置いてあるはずのクルミを取りに来たようですが、不発。クルミはすでになくなっています。リスには気の毒なことをしたと、またクルミを・・・ 2022.05.09やってくる生きものたち
こんなこと、あんなことな~んだ、花大根かあ、ムラサキハナナ。 花大根は昔から好きでしたが、店頭で切り花として売っているのが花大根とは気づきませんでした。道端に咲いているより、透明紙に包まれていた花束のほうがちょっとおしゃれに見えたからかもしれません。 2022.04.21こんなこと、あんなことやってくる生きものたち
やってくる生きものたちリス真似のアカゲラ。 アカゲラが地面の落ち葉の中から、おそらくリスが隠していたとみられるクルミをゲットして、リスと同じようにスルスルと幹を上って行き、太い枝を切ったあとの平らなところで、リスと同じようにクルミを割っているようで・・・ 2022.04.11やってくる生きものたち
こんなこと、あんなこと卵が先か、鶏が先か現象。 夕食が済むと二人とも、もう眠くなります。歳のせいでしょう。その代り、朝は早く目が覚める。朝が早いから夜も早いのか、夜が早いから朝が早いのか。卵が先か、鶏が先かと同じような・・・ 2022.04.10こんなこと、あんなことやってくる生きものたち
やってくる生きものたち恋は、追いかけっこ。 2匹のリスが高いところで追いかけっこ・・・というか、恋の季節のようでオスが追いかけ、メスが逃げる・・・フリ?かどうかは知りませんが、枝から枝へ、太い幹を下りたり、上ったり、地面に降りて走ったり、楽しそうに逃げ回る、追っかけるを繰り返して・・・ 2022.04.07やってくる生きものたち
ガーデンGREEN WALKから楽しみ倍増、アリウムの成長。 50球近くのアリウムの球根を植えていたスペースには、他の場所のアリウムより成長早く健康そうな葉が暖かい陽射しを浴びています。ただしここは仮植えの場所。まだ引っ越し先は決まっていませんが、赤紫色のパープルセンセーションの花が昨年以上に増える・・・ 2022.04.06ガーデンGREEN WALKからやってくる生きものたち
やってくる生きものたちピチャピチャと春めいた音が。 リスがいる間はカワラヒワ、イカル、スズメも遠慮して来ないので、ちょうどいい。彼らは群れをなして来るため、ヒマワリの種はすぐになくなってしまうので。その合間を縫って、今日は珍しく大好きなヤマガラが3羽くらいやって来て・・・ 2022.04.05やってくる生きものたち
やってくる生きものたちリスの誰か、分らなくなってきた。 昨年まではチビリスやリス兄、リス姐といったキャラクターの個性があり、見た目に違い感がわかって、姿、顔を見れば差別化できたのに、今年はリスがやって来てもどのリスかわからなくなってきました。同じリスが毎回来ているのか、それとも・・・ 2022.03.29やってくる生きものたち
やってくる生きものたちモミの木食堂、新装オープン。 大きな植え木箱も10年も経てば腐って傾き始め、今にも植えたモミの木もろとも倒れんばかりになっていました。木を持ち上げて植え替えるのは大変ですが、板が腐っているので、その板を外せば、箱の形のまま根っこが絡みつき、ヒマワリの種の殻も混じった土の塊が・・・ 2022.03.27やってくる生きものたち
こんなこと、あんなことVIP待遇のリス。 最近は毎日のように来てくれるリス。それに、デッキの椅子の上に置いているクルミも、うれしいことにリスが持って行ってくれるようになりました。毎日、2つの椅子の座面に置いている4個のクルミもなくなり・・・ 2022.03.26こんなこと、あんなことやってくる生きものたち
やってくる生きものたちしばし、リスタイム。 人の世は惨たらしい戦争の光景を見せつけられている日々の中、リスの登場は童話のような世界です。と言ってもリスはリスで彼らなりの野生での戦いをしているかもしれませんが・・・ 2022.03.16やってくる生きものたち
やってくる生きものたち楽しげなリスのクルミ割り。 リスはクルミを長いことクルクル回しながら殻を割っていました。このクルミはたぶんデッキチェアに置いていた6個の内の1個。今まで3個置いて、なくなったら補充していましたが、昨日は大盤振る舞いで6個に増やしていたところ・・・ 2022.03.13やってくる生きものたち
やってくる生きものたちリスへ、クルミのプレゼント。 今朝やってきたリスはデッキを動き回っていて、久しぶりに楽しげな行動を見ました。楽しげというのは、私の勝手な解釈で、本人は単純に食べ物を探しているだけでしょうが。夕方見ると、チェアの座面に置いていたクルミ3個もなくなって・・・ 2022.03.11やってくる生きものたち
やってくる生きものたちリスの保護者。 昨日も、あの黒白の太っちょ猫がデッキに抜き足差し足でソロリソロリとやって来ました。いかにもモミの木食堂にいる鳥を狙っている感じ。鳥は来ていませんでしたが・・・ 2022.03.04やってくる生きものたち
やってくる生きものたちカラスも猫も?リスやウサギは? お向かいの家の屋根で、カラスが何かを食べている姿を目撃。遠くだし、後ろ向きなので何を食べているかわかりません。鳥か何か小動物がやられたのかなと見ていました。やがて食べ終わったあと、こちらのほうへ飛んできた・・・ 2022.03.02やってくる生きものたち